更新情報

5月12日 巻坂長編その2UP。

一口にロンドンといっても街の特色は様々。
ここでは簡単にエリアを御紹介。


【ピカデリー~ソーホー】


あらゆる魅力が凝縮されたエンターテイメントエリア。
有名なフォートナム&メイソンやセルフリッジズなどブランドショップが軒を連ねる
ロンドンのショッピングエリアでもあるのでピカデリーをロンドン観光の起点にすると良い。
地下鉄利用も便利でアクセス面でも不自由は無く、買い物の他に映画館や劇場、
ソーホーはバーやクラブなどが並ぶ、ロンドン屈指の歓楽街とも言える。

観る・食べる・遊ぶ・買うに分けるならば此処は買い物エリア。
クラシックなイギリス土産から最新のトレンドまで幅広く要望に応えてくれるハズ。
また、有名なナショナルギャラリーはこのエリアですのでお見逃し無く。


【コヴェント・ガーデン】

兎に角賑やか!青果市場跡に出来たコヴェントガーデン・マーケットや
ニールズ・ヤード周辺にはお洒落なレストランやショップが立ち並ぶエリアです。
地元っ子と観光客が入り交じり人通りも多い賑わいのある一方、
その分充実した人気のスポットばかりなので一日充分に遊べます。

またこのエリアはマーケットが大変有名ですので是非足を運んでみるのも〇。
アンティーク・クラフト商品の多いアップルマーケット、安価な土産物が並ぶジュビリーマーケットなど
いずれも毎日開催なので曜日を気にしなくていいのも嬉しい。
ただし、週末になると予想以上の人でごった返すのでお気をつけて。

観る・食べる・遊ぶ・買うに分けるならば此処はオールで満たしてくれるエリア。
伝統のイギリス料理からカフェ、フランス料理やベジタリアン向けのレストランなども充実、
イギリス=紅茶と思いがちですが、しっかりコーヒーのお店もあります。


【ナイツブリッジ~チェルシー】


高級ブティックと博物館巡りが楽しめるワンランク上のエリア。

高級ブランドブティックが集中するナイツブリッジや
ビクトリア・アンド・アルバート博物館があるサウスケンジントン、
昔からの閑静な高級住宅地が並ぶチェルシーなど、一歩オトナなイギリスを楽しみたい方にオススメのエリア。
日本でも有名なヴィヴィアンウェストウッド・JIMMY CHOO・Harrodsなどの買い物が楽しめます。
また緑豊かな散策を楽しみたい方には是非、ハイドパークがオススメ。
イギリスの真ん中にこんなに緑が広がっているのかと言うくらい美しい芝生に癒されます。
もとはヘンリー8世の狩猟場だったものが公園として公開されたもの、
出来るなら時間をかけてじっくりと観て回りたいスポットです。

観る・食べる・遊ぶ・買うに分けるならば此処は観て、買うエリア。
デパートにしてもショップにしても外観は歴史を感じる素晴らしいものばかり、
またイギリスといえばHarrods、素敵な逸話の多いデパートがあるのはこのエリアです
後程、Harrodsとビクトリアアンドアルバート博物館は別枠で追記します。


【ノッティング・ヒル】


映画『ノッティングヒルの恋人』で一度は名前を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
私はこの映画観てませんのでなんとも言えませんが、多くの著名人が暮らすハイソなエリアです。
毎週土曜開催のポートベローマーケットはロンドンを代表するマーケットの一つ、アンティーク商品は勿論
庶民の台所となる食材、ストリートミュージシャンによる生演奏などロンドンの日常が垣間見えるエリアでもあります。

観る・食べる・遊ぶ・買うに分けるならば此処は観て、食べるエリア。
マーケットにはフード系の出店も出るので、じっくり散策しながら片手ランチ、
また買出しに便利なデリフードのお店もあります。



【サウスバンク~バンクサイド】


テムズ川沿に位置するこのエリアは英国の新旧が混在する魅力的なエリア。
世界有数の金融街でもあるサウスバンクや、世界最大級の観覧車ロンドン・アイ
セント・ポール大聖堂なども眺めることができます。
テムズ川沿には遊歩道も整備されているので、歩きながらの外観散策もオススメ。

観る・食べる・遊ぶ・買うに分けるならば此処は観るエリア。
テムズ川はクルージングも出来ますので資金に余裕があるならば
川からロンドンを楽しんで見るのもいいかも知れません。



【グリニッジ】

ロンドン中心より少し郊外になりますが、歴史が好きな方にはオススメのエリア
緑の町を意味するグリニッジの名前は標準時子午線が通る事で余りにも有名。
大航海時代、イギリス海軍の歴史の詰まったエリアです。
博物館、海軍学校など、その歴史に触れてみる事をオススメします。
きっと某アニメで海賊さんとして名前の聞いたことあるものも多いと思います。


観る・食べる・遊ぶ・買うに分けるならば此処は当然、観るエリア。
世界遺産に登録されている旧王立天文台も見逃せません。




以上、偏り知識ですがエリア別に御紹介しました。
本当はもっと歴史も深く紹介したい建物も多いのですが纏めきれません。
ので、次からは有名どころ、かつ、個人的に好きなものを御紹介しようと思います。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。